2019年01月15日
2018年06月25日
2018年06月18日
2018年03月09日
キッチン取替工事
キッチン下にヒーターがついているパナソニックのキッチン
長さ2630m/mの I型を取替えることになりました。
長さ2630m/mの I型を取替えることになりました。
2018年02月21日
ガスコンロ交換工事
長年お使いのガスコンロのガスのつきが悪くなったので 交換工事になりました。 下台も一緒に取替えることになりました。
戸建て大型リフォーム工事
1階にあったキッチンを2階へ新設し、2部屋をワンルームにするなど
水廻り全体も含めて工事をさせていただきました。
水廻り全体も含めて工事をさせていただきました。
2017年12月27日
2017年04月21日
玄関収納・防音ドア・アイアンの手すり
ご自宅で作曲・編曲をなさっている奥様。防音室の防音ドアの制作と
玄関収納の収納スペースが少なかったので、新しくつくることになりました。
玄関収納の収納スペースが少なかったので、新しくつくることになりました。
2017年04月14日
玄関ホールと換気扇取替工事
玄関ホールの床がぶかぶかしていたので、床を剥がして床下の状態を確認し
工事の進め方を決めていくことになりました。
換気扇は油等の汚れがあったのでこの機会に取替えることになりました。
工事の進め方を決めていくことになりました。
換気扇は油等の汚れがあったのでこの機会に取替えることになりました。
2017年03月09日
手作りのアイアン手すり
20年程前からお世話になっている日野市 I 様
今回工事させていただく所は、室内階段の手すりです。
手すりといっても既製品の手すりではなく、手作りのアイアン手すりで制作します。
今回は、実際に叩いて曲げる作業を体験させていただきました。
当然ですが熱していない鉄は固く、叩いてもへこまず曲がらないのですが
熱された鉄を叩くと芯のないような柔らかさで、手に衝撃が少なく
力の入れ具合で微妙に変化し、曲げもいとも簡単に曲がりました。
曲げる場所、叩く力の加減で様々な形になりますが、同じ物を作るのは大変なことで
長年の経験と感覚が必要だと改めて感じました。
また、一つの作品の中で少しの違いがあっても、手作りならではの味があり温かみのある作品でもあるんですね。
今回工事させていただく所は、室内階段の手すりです。
手すりといっても既製品の手すりではなく、手作りのアイアン手すりで制作します。
今回は、実際に叩いて曲げる作業を体験させていただきました。
当然ですが熱していない鉄は固く、叩いてもへこまず曲がらないのですが
熱された鉄を叩くと芯のないような柔らかさで、手に衝撃が少なく
力の入れ具合で微妙に変化し、曲げもいとも簡単に曲がりました。
曲げる場所、叩く力の加減で様々な形になりますが、同じ物を作るのは大変なことで
長年の経験と感覚が必要だと改めて感じました。
また、一つの作品の中で少しの違いがあっても、手作りならではの味があり温かみのある作品でもあるんですね。